5/3
大谷山〜赤坂山(823m)滋賀県マキノ
 琵琶湖お供にイワカガミロード
  
 5/4
カクレグラ〜イブネ(1160m)鈴鹿山脈
 鈴鹿超マニアックコース、静かです
 
 5/5
富士写ヶ岳(942m)石川県加賀市
 石楠花の今年は裏年??
  
 5/6
十二ヶ岳(1683m)山梨県河口湖町
 富士を眺めながらの岩稜尾根 
  
 5/9
権現山から白滝山(1174m)比良山脈
 比良南部ロング縦走コース
   
 5/11
ブナ清水から国見岳(1171m)鈴鹿山脈
 雨に煙る新緑の森とアカヤシオ
  
 5/16
岩ヶ峰から釈迦ヶ岳(1092m)鈴鹿山脈
 岩ヶ峰の尾根はシロヤシオが見頃
  
 5/18
岩ヶ峰から釈迦ヶ岳(1092m)鈴鹿山脈
 シロヤシオ&石楠花満開保障企画
  
 5/19〜21
川之江城址公園  愛媛県四国中央市
 四国赤石1日目…宿に入る前の城跡散策
  
 5/19〜21
西赤石山(1625m)愛媛県新居浜市
 四国赤石2日目…アケボノツツジ満開
  
 5/19〜21 
東赤石山(1706m)愛媛県新居浜市
 四国赤石3日目…赤石連峰最高峰登頂
  
 5/23〜24 
米山(992m)新潟県上越市
 新潟1日目…民謡にも歌われる山
 
 5/23〜24 
青海黒姫山(1222m)新潟県糸魚川市
 新潟2日目…頂上から白馬から栂海展望
  
 5/25 
大菩薩嶺(2057m)山梨県甲州市
 歴史の大菩薩峠から楽々2000m稜線歩き
  
 5/26
水ヶ塚から双子山(1929m)静岡県裾野
 富士は5合目から下が楽しい
  
 5/27〜29 
大佐渡山脈縦走1(1172m)新潟県佐渡
 シラネアオイ・カタクリ…花の大縦走
  
 5/27〜29  
大佐渡山脈縦走2(1172m)新潟県佐渡
 シラネアオイ・カタクリ…花の大縦走
  
 6/2〜5
籾糠山(1744m)岐阜県白川村
 水芭蕉・リュウキンカ・ニリンソウ
  
 6/2〜5 
阿蘇山(1592m)熊本県阿蘇市
 九州の山旅1…ミヤマキリシマ満開
   
 6/2〜5 
九重山(1786m)大分県九重町
 九州の山旅2…久住山〜坊ヶツル
  
 6/8
日向山から鞍掛山(2037m)山梨県白州
 クモイコザクラと甲斐駒ケ岳大展望 
  
 6/9
双子山と池巡り(2223m)北八ヶ岳
 展望と苔むす森と池…北八ヶ岳の魅力
  
 6/10
西大台利用調整地区  奈良県上北山村
 立ち入り申請許可必要の貴重な苔むす森
  
 6/11
鳴谷山(1596m)石川県白山市
 水芭蕉&リュウキンカなど
  
 6/13
天生湿原〜籾糠山(1744m)飛騨市
 天生の緑も日に日に濃くなり…
  
 6/16
双子山と池巡り(2223m)北八ヶ岳
 亀甲池&双子池、幻想的な苔むす森
  
 6/19 
女峰山(2483m)栃木県日光市
 ダケカンバ、コイワカガミ、ツガザクラ
   
 6/20 
太郎山(2367m)栃木県日光市
 日光の山旅2日目…三百名山
  
 6/22〜23 
八ヶ岳縦走1日目(2899m)八ヶ岳連峰
 美濃戸から阿弥陀岳&赤岳
  
 6/22〜23
八ヶ岳縦走2日目(2829m)八ヶ岳連峰
 ツクモグサ咲く横岳縦走路
   
 6/25 
天狗岳(2645m)八ヶ岳連峰
 双耳峰が美しい北八ヶ岳最高峰
  
 6/26
西大台利用調整地区 奈良県上北山村
 苔むす森に雨が潤いを与え…
  
 6/28
にゅう〜稲子岳(2380m)八ヶ岳連峰
 昭文社の地図に記載されてないルート
  
 6/29 
天狗岳(2645m)八ヶ岳連峰
 双耳峰の天狗岳から南八ヶ岳大展望
  
 2/3
上高地スノーシューハイク(河童橋)
 紺碧の空に映える穂高の雄姿
  
 2/6
和気アルプス(370m)岡山県和気町
 低山とは思えない俊鋭な峰々
  
 2/9
沼津アルプス(392m)静岡県沼津市
 富士山と駿河湾を眺める低山縦走
  
 2/10
乗鞍高原スノーシュー  北アルプス
 氷結の三本滝・善五郎の滝と見所満載
  
 2/11  
天狗岳(2645m)八ヶ岳連峰
 頂上付近の天候不良&強風の為登頂断念
  
 2/12〜13 
天狗岳(2645m)八ヶ岳連峰
 冬山訓練、降雪の為登頂断念
  
 2/14
観音峰(1347m)大峰山脈
 樹氷or霧氷を求めて行ったんですが…
  
 2/16
八ヶ岳スノーシュー(2403m)八ヶ岳
 パウダースノー、青空…
  
 2/17
乗鞍高原スノーシュー   北アルプス
 新雪の高原をパウダーラン
  
 2/19
紀泉アルプス(489m)和歌山県和歌山市
 温暖な地、和歌山でまさかの積雪
   
 2/21〜24 
開聞岳(924m)鹿児島県指宿市
 九州鹿児島の山旅、美しい山容
  
 2/21〜24    
韓国岳(1700m)鹿児島県霧島市
 九州鹿児島の山旅、樹氷に彩られ…
  
 2/25〜28
高千穂峰(1574m)鹿児島県霧島市
 霧島連山の山旅、雨と風に打たれ…
   
 2/25〜28    
韓国岳(1700m)鹿児島県霧島市
 霧島連山の山旅、ガスが流れ高千穂が
  
 3/3
上高地スノーシューハイク(北アルプス)
 晴れ、曇り、雪…目まぐるしく天気は…
  
 3/5
那須ヶ原山&明星ヶ岳(800m)鈴鹿山脈
 鈴鹿県境稜線を歩く
  
 3/9  
入笠山スノーシュー(1955m)富士見町
 快晴、八ヶ岳を眺めながら…
  
 3/10
金勝アルプス  滋賀県栗東市
 奇岩&大岩が連続する面白い縦走路  
  
 3/16
釈迦ヶ岳(1092m)鈴鹿山脈
 マンサクも咲き始め…
  
 3/17
湖西アルプス(324m)静岡県湖西市
 日だまりハイク、奥浜名湖を眺める山旅
  
 3/20  
入笠山スノーシュー(1955m)富士見町
 今年最後のスノーシューハイク
  
 3/23 
野伏ヶ岳(1674m)岐阜県白鳥町
 残雪の今しか登れない山…
  
 3/24  
霊仙山(1083m)鈴鹿山脈
 岳スペシャルコースで歩く霊仙山
  
 3/25
和気アルプス(370m)岡山県和気町
 荒々しい稜線にもツツジが咲き始め
  
 3/26
雪彦山(915m)兵庫県姫路市
 長い鎖場が連続する厳しい山
  
 3/30 
霊仙山(1083m)鈴鹿山脈
 岳スペシャルコースで歩く霊仙山
  
 3/31
猿山雪割草ハイク(332m)石川県輪島市
 ピンク・白…一面雪割草で埋め尽くされ
  
 4/1
鈴ヶ岳から鈴北岳(1182m)鈴鹿山脈
 鈴ヶ岳周辺は福寿草が大群生
  
 4/3  
土倉岳からT字尾根(1049m)鈴鹿山脈
 視界数メートル、鈴鹿マニアックコース
  
 4/7
静ヶ岳&銚子岳(1088m)鈴鹿山脈
 遠足尾根と孫太尾根周回ロングコース
  
 4/9
ソノドから谷山(992m)鈴鹿山脈
 県境稜線を歩くロングコース
  
 4/15
鍋倉山から藤倉山(644m)福井県今庄町
 カタクリ群生&ギフチョウ乱舞
 
 4/18
鈴ヶ岳から三国岳(1182m)鈴鹿山脈
 福寿草はまだまだ北斜面中心に満開
  
 4/20
雨乞岳から綿向山(1238m)鈴鹿山脈
 清水の頭付近がお勧め
 
 4/23
鈴ヶ岳から鈴北岳(1182m)鈴鹿山脈
 今年最後の福寿草…
  
 4/27 
金峰山(2599m)長野県川上村
 豊富な雪を踏んで富士などの展望の峰
  
 4/30
国見岳からハライド(1171m)鈴鹿山脈
 ガスに煙るアカヤシオ
  
 1/2
竜ヶ岳(1099m)鈴鹿山脈
 今年の鈴鹿の雪は少なめ
  
 1/3
竜ヶ岳(1099m)鈴鹿山脈
 稜線上は頬を刺す風が冷たく長居は無用
  
 1/5
飛騨牧場スノーシュー  岐阜県清見村
 アルプス&白山を眺めながら…
  
 1/6
飛騨牧場スノーシュー  岐阜県清見村
 スノーシュー体験企画、パウダースノー
  
 1/9
湖西アルプス(324m)静岡県湖西市
 日だまりハイク、奥浜名湖を眺め…
  
 1/14
須磨アルプス(312m)神戸市須磨区
 瀬戸内海と大都会・神戸を眺める山旅
  
 1/16〜17
千羽ヶ嶽&洞雲山(435m)香川県小豆島
 小豆島の山旅「1日目」
  
 1/16〜17
飯神山&星ヶ城山(816m)香川県小豆島
 小豆島の山旅「2日目」
  
 1/19 
武奈ヶ岳(1214m)比良山脈
 視界不良、腰までの積雪…御殿山まで
  
 1/20
播磨アルプス(304m)兵庫県加古川市
 全山、岩山で形成された面白い低山
  
 1/22
小野アルプス(198m)兵庫県小野市
 低山アルプス、紅山の一枚岩がメイン
  
 1/27 
黒斑山(2404m)長野県小諸市
 浅間山外輪山へ初級雪山トレッキング
  
 1/28〜29
湯ノ丸山(2101m)長野県東御市
 東信州スノーシューの旅「2日目」
  
 1/28〜29
菅平高原  長野県上田市
 東信州スノーシューの旅「2日目」

岐阜・一宮発着 定員7名の少人数登山ツアー 「頑張らない山歩き CLUB岳」

〒501-6201 岐阜県羽島市足近町北宿387 рO58−392−2022

aruku@club-gaku.com

siki.yama-0323@ezweb.ne.jp

ガイド中で電話に出られない事があります。その節は留守番電話にご録音頂ければ折り返しさせて頂きます

岐阜・一宮発着 定員7名の少人数登山ツアー 「頑張らない山歩き CLUB岳」

冬は白銀の山へ、春は花々が咲き始め、夏は夢のアルプス、秋は錦絵の世界へ…日本の山の四季。辛い登山より楽しい山歩きを

2013年前半レポート 「頑張らない山歩き CLUB岳」