8/1〜2  
白馬岳第1日目(2932m)後立山連峰
 大雪渓を登り花一杯の葱平を抜け…
  
 8/1〜2  
白馬岳第2日目(2932m)後立山連峰
 展望いい花咲く小蓮華・白馬大池へ
  
 8/5 
荒島岳(1524m)福井県大野市
 シモツケ・クガイソウ咲く頂上
  
 8/16 
燕岳(2763m)北アルプス・常念山脈
 コマクサ咲く北アルプス大展望の稜線
  
 8/17 
南木曽岳(1677m)長野県南木曾町
 笹原に大岩が鎮座する頂上
  
 8/19  
金峰山(2595m)奥秩父
 富士山・八ヶ岳など大展望の頂上…
  
 8/25 
焼岳(2455m)北アルプス
 青空に映える岩肌と噴煙上げる頂上部
  
 8/26 
常念岳(2857m)北アルプス・常念山脈
 槍・穂高連峰の大展望
  
 8/28
日向山(1659m)山梨県白州町
 白砂の雁ヶ原に点在するビランジの花
  
 7/1
高見石〜にゅう(2496m)北八ヶ岳連峰
 シラビソ・コメツガの苔むす森を周回する
  
 7/8 
天狗岳(2646m)北八ヶ岳連峰
 クロユリと双耳峰が美しい山容
  
 7/10  
霧ヶ峰(1739m)長野県立科町
 ニッコウキスゲ・レンゲツツジなど花々
  
 7/17
富士見台(1723m)岐阜県中津川市
 頂上周辺のササユリはまだ蕾状態
  
 7/22  
根子岳〜四阿山(2354m)長野県菅平
 ウスユキソウ・テガタチドリ……花の山旅
  
 7/24  
御岳(3067m)長野県王滝村
 田の原から登り、二の池まで足を伸ばす
  
 7/25
白草山(1641m)岐阜県下呂市
 笹原の高原状の頂上部に咲くササユリ
  
 7/28  
金峰山(2595m)奥秩父
 頂上に鎮座する五丈岩のでかさ
  
 7/29
硫黄岳(2742m)八ヶ岳連峰
 コマクサなどの高山植物咲く稜線
  
 9/2
根石岳(2603m)北八ヶ岳連峰
 気軽に八ヶ岳主稜線へ…コマクサが少々
  
 9/8 
両神山(1723m)埼玉県両神村
 台風で荒れた後…苦労して登りました
  
 9/15 
能郷白山(1617m)岐阜県根尾村
 雨にも負けず…初秋の花がちらほらと
  
 9/17
岩籠山(765m)福井県敦賀市
 笹原に大岩が点在するインディアン平原 
  
 9/19
日向山(1659m)山梨県白州町
 ビランジ咲く海のような白砂の雁ヶ原
  
 9/21
野坂岳(913m)福井県敦賀市
 敦賀三山の一つ…敦賀湾の大展望
  
 9/23
岩籠山(765m)福井県敦賀市
 渓谷を登り…明るい開けた頂上へ
  
 9/24 
谷川岳(1977m)群馬県水上
 魔の山へ…小雨の中天神尾根を歩きました
  
 9/28
鞍掛山と四谷千枚田(883m)新城市
 稲刈り中の四谷の千枚田から歩く
  
 10/6 
恵那山(2191m)長野県園原
 展望の広河原コースから登り紅葉の頂上へ
  
 10/7 
焼岳(2455m)北アルプス
 紅葉7分ぐらい…染まりかけたナナカマド
  
 10/10  
大日岳(1709m)岐阜県高鷲村
 ひるがの高原からブナ林を登る展望の頂
  
 10/11
根石岳(2603m)北八ヶ岳連峰
 八ヶ岳主稜線入門コース…  
  
 10/12
高見石〜中山(2495m)北八ヶ岳連峰
 白駒池に映る紅葉と苔むす森
  
 10/14 
雨飾山(1963m)長野県小谷村
 紅葉真っ盛りの荒菅沢と大展望の尾根
  
 10/16 
焼岳(2455m)北アルプス
 ナナカマドとダケカンバの錦絵…
  
 10/20
高見石〜にゅう(2496m)北八ヶ岳
 白駒池の紅葉とにゅうからの富士山展望
  
 10/21
籾糠山と天生湿原(1744m)岐阜県白川村
 紅葉に初雪…木々は薄っすらと白
  
 10/24
籾糠山と天生湿原(1744m)岐阜県白川村
 錦絵の世界を存分に堪能する
 
 11/4 
黒斑山(2414m)長野県小諸市
 浅間山外輪山から雄大な浅間本峰を
 
 11/7 
倶留尊山(1038m)奈良県曽爾村
 ススキが美しい曽爾高原から展望の頂上
 
 11/8
八ヶ岳山麓ハイキング   長野県清里
 裾野が美しい八ヶ岳山麓をハイキング
 
 11/11 
大菩薩嶺(2057m)山梨県塩山
 晩秋の雑木林を歩き展望の稜線歩きへ
 
 11/13
八曾自然休養林(327m)愛知県犬山市
 都会の直ぐ傍の広大な自然林
 
 11/15
福地山(1671m)奥飛騨温泉郷 福地温泉
 程よい積雪を踏み焼岳などの展望を
 
 11/17 
大菩薩嶺(2057m)山梨県塩山
 上日川峠から楽々稜線歩き…霧氷も
 
 11/21
尉ヶ峰と姫街道(433m)静岡県三ケ日
 歴史の街道を歩き浜名湖展望の低山へ
 
 11/23 
八経ヶ岳(1914m)奈良県大峰山脈
 青空に映える樹氷の中を大峰最高峰へ
   
 12/2  
荒島岳(1523m)福井県大野市
 冬枯れのブナ林を登り積雪の頂上へ……
  
 12/3
大文字山と哲学の道(466m)京都市東山
 南禅寺から火床を経て銀閣寺・哲学の道
  
 12/4
雲母峰と菰野富士(888m)鈴鹿山脈
 鈴鹿山脈前衛峰の展望の二山
  
 12/6
須磨アルプス(312m)神戸
 ミニアルプスと「神戸ルミナリエ」
  
 12/8
釈迦ヶ岳(1092m)鈴鹿山脈
 庵座の滝から登り下山は羽鳥峰へ
  
 12/14
大文字山と哲学の道(466m)京都市東山
 古都の展望と…哲学の道をのんびり歩く
  
 12/17
八曾自然休養林(327m)愛知県犬山市
 低山ながら…滝あり・岩あり・展望あり
  
 12/18
岩巣山(481m)愛知県瀬戸市
 瀬戸の低山歩き…岩屋堂から
  
 12/21
竜ヶ岳(1099m)鈴鹿山脈
 笹原広がる頂上部から…滝が連続する谷
  
 12/23
綿向山(1110m)鈴鹿山脈
 目の前に鎌ヶ岳・雨乞岳げ広がる

岐阜・一宮発着 定員7名の少人数登山ツアー 「頑張らない山歩き CLUB岳」

〒501-6201 岐阜県羽島市足近町北宿387 рO58−392−2022

aruku@club-gaku.com

siki.yama-0323@ezweb.ne.jp

ガイド中で電話に出られない事があります。その節は留守番電話にご録音頂ければ折り返しさせて頂きます

2007年後半レポート 「頑張らない山歩き CLUB岳」

岐阜・一宮発着 定員7名の少人数登山ツアー 「頑張らない山歩き CLUB岳」

冬は白銀の山へ、春は花々が咲き始め、夏は夢のアルプス、秋は錦絵の世界へ…日本の山の四季。辛い登山より楽しい山歩きを